改めましてのご挨拶
        新規ドメインを所得しましてホームページもG氏のおかげで一新できました。おかげさまでど〜だバーも80本をこえ順調に成長しております。皆さんのおかげで工場の中はロードスターでいつもいっぱいです(笑)。
        社長のコラムを書けとのご要望が一部からありまして、これにお答えして幼稚な作文力を駆使して(笑)できるだけ更新していきたいと思います。
        車歴紹介
        もともと私はスーパーカーブームの世代ですから免許を取ってからは、ずっとその手の車に乗りつづけていたのですが、ちょっと車暦も書いてみますか(笑)。
        
        - RX-3サバンナ
 - レストア中に学校から帰ってきたら捨てられたので乗ったことにならんかも知れない。
 - コスモ
 - ロータリーじゃなくて直4、2000cc。家に有ったから。
 - サバンナRX-7SA22C
 - 37万の車一番グレードが低くて元ラリー車だった?LSDついてたしウエーバーダンドラつけてキャブを学ぶ(笑)。
 - スターレットKP61
 - 当時SNCと言うナンバー付のレースがあってそれに出たくて毎週筑波に通った。でもEP71が登場し相手にならなかった(笑)。
 - マーチK10
 - 当時としても珍しいA/C無しロードスターだとなくてもえばれるらしいけど・・・
 - パルサーN13
 - 1600ツインカムで素直な操縦性で結構好きだった。FFじゃなきゃね(笑)
 - サバンナRX-7FC3S
 - これはほとんどノーマルで乗ってた。パワーを使い切れなかったこと(笑)、NA6が発売になるのを聞きつけ資金の準備のために放出
 - スターレットKP61
 - ロードスターに座ったとたん私の座高では目の前がガラスでないことを知り(笑)、あきらめ下取りで家に有ったKPを乗る。これ以後忘れるほどKPを乗り継ぐ。合計で7台ぐらい乗ったと思う・・・
 - キャロル
 - このころより「いままで生きてた中で一番不幸」なことに手をだし暗黒の時期が始まる
 - キャロルターボ
 - 結構面白かった。でもサイドシルにボルトかナットが入ってたみたいでコロコロうるさかった(笑)。自分で乗ってると直さないんだよね〜。
 - AZ-3
 - スポーツタイプのくせに遅かった・・・操縦性は素直初心者向きかも
 - AZ-1
 - 面白かったです。ジムカーナしてもAE86とタメでした。峠では目の高さにガードレールがあるのですごく怖かったこと、ブレーキとアクセルをいっしょに踏んじゃうといったことからぎりぎりまで攻められなかった。
 - ギャラン
 - 売れると思ったらキャンセルくらって乗り回す羽目に。オートマの4ドアという嫁さんには夢のような車(笑)。
 - 白ロードスター
 - そろそろ古くなり、へたったシートになら目の前にガラスが来るだろうと思って座ってみたら、「これならいける」と確信。嫁の反対を押し切り入手。泥沼の世界へ・・・
 - 銀ロードスター
 - 何も知らない農協の整備工場に解体車として放置されているのをゲット!再生に使ったのはタイミングベルトのみ(笑)。
 
        もっと有ったと思うけど忘れた(笑)。
        暗黒の時代を終えてロードスターをつつきだしてからすごく楽しいです(笑)。好きなことを思い切りやってる気がする。ロードスターを通して知り合ったすべての人に感謝!!!