| 型式 | GF-NB6C | ||||
| 通称名 | ロードスター | ||||
| エンジン | |||||
| エンジン型式 B6 | |||||
| 打刻位置 シリンダ・ブロック右側上面 | |||||
| 点火順序 1・4−2・3 | |||||
| 圧縮圧力 | 標準 14.9-300kg/cm 2 -rpm | ||||
| 限度 10.43-300kg/cm 2 -rpm | |||||
| シリンダ径×行程 78.0×83.6mm | |||||
| シリンダ・ヘッドのひずみ限度 0.10mm | |||||
| シリンダ・ブロックのひずみ限度 0.10mm | |||||
| エンジン | オイルのみ交換時 | オイルとフィルタ交換時 | 全容量 | ||
| 3.2l | 3.4l | 3.6l | |||
| SAE 10W-30 | API SG,SH,SJ級 | ||||
| スパーク・プラグ | 製作所・型式 NGK・BKR5E-11(標準 ),BKR6E-11 DENSO・K16PR-U11(標準 ),K20PR-U11 チャンピオン・RC10YC4(標準 ),RC8YC4 | ||||
| ギャップ 1.0〜1.1mm | |||||
| ハイテンション・コード抵抗 16(20℃)kΩ/m | |||||
| 点火コイル | 一次抵抗 0Ω | ||||
| 二次抵抗 8.24〜12.36kΩ | |||||
| 点火時期 | 通常時 BTDC9±1/800°/rpm | ||||
| アイドル回転速度 800rpm | |||||
| バルブ・クリアランス(冷間) | 吸 0.20±0.03mm | ||||
| 排 0.30±0.03mm | |||||
| ヘッド・ボルト締付トルク(冷間) 76〜81Nm{7.7〜8.3kgm} | |||||
| マニホールド締付トルク(冷間) | 吸 19〜25Nm{1.9〜2.6kgm} | ||||
| 排 39〜46Nm{3.9〜4.7kgm} | |||||
| クランクシャフト・ベアリング・キャップ締付トルク 54.0〜58.8Nm{5.5〜6.0kgm} | |||||
| コンロッド・ベアリング・キャップ締付トルク 50.0〜53.9Nm{5.1〜5.5kgm} | |||||
| 燃料・冷却装置 | |||||
| 燃料タンク容量 48l | 冷却水全容量 6.0l | ||||
| ファン・ベルトの緩み 6.0〜7.5(張り直し時)mm-10kg | |||||
| サーモスタット | 開き始め温度 83.5〜88.0℃ | ||||
| 全開温度 100℃ | |||||
| ラジエータ・キャップ開弁圧 0.95〜1.25kg/cm 2 | |||||
| 電気装置 | |||||
| バッテリ型式 (5時間率Ah)S46A24(32) | |||||
| オルタネータ | 製作所・型式 三菱・交流式 | ||||
| 出力 12-70V-A | |||||
| レギュレータ調整電圧 13.0〜15.0V | |||||
| スタータ | 製作所・型式 三菱・リダクション式 | ||||
| 出力 12-1.0V-kw | |||||
| ブラシの長さ | 標準 12.3mm | 限度 7.0mm | |||
| 動力伝達装置 | |||||
| クラッチ・ペダル | 高さ 175〜185mm | 遊び 5〜13mm | |||
| 切れたときの床板とのすき間 65mm以上 | |||||
| トランスミッション | オイル容量 5MT:2.00,6MT:1.75,AT:6.3l | ||||
| SAE MT:75W-90 | API MT:GL-4 | ||||
| ディファレンシャル | オイル容量 1.0l | ||||
| SAE 90 | API GL-5 | ||||
| ドライブ・ナット締付トルク 128〜284Nm{13〜29kgm} | |||||
| プロペラ・シャフト振れ限度 0.4mm | |||||
| ステアリング | |||||
| 形式 ラック&ピニオン式 | |||||
| ギヤ・ボックス締付トルク 75〜104Nm{7.6〜10.7kgm} | |||||
| ハンドル遊び(円周上) 0〜30mm | |||||
| パワー・ステアリング装置のベルトの緩み 9.0〜10.0(張り直し時)mm-10kg | |||||
| ブレーキ | |||||
| ペダル | 高さ 171〜181mm | 遊び 4.0〜8.4mm | |||
| 踏込時床板とのすき間 95(踏力60kg)mm以上 | |||||
| 倍力装置製作所・型式 真空倍力式,シングル・ダイヤフラム | |||||
| 制動力制御装置 デュアル・プロポーショニング・バルブ | |||||
| フロント | ライニングまたはディスク・パッドの厚さ | デ | 標準 8.0mm | 限度 1.0mm | ブレーキ調整自動調整式 |
| ドラム内径またはディスクの厚さ | デ | 標準 20.0mm | 限度 18.0mm | ||
| リヤ | ライニングまたはディスク・パッドの厚さ | デ | 標準 8.0mm | 限度 1.0mm | ブレーキ調整自動調整式 |
| ドラム内径またはディスクの厚さ | デ | 標準 9.0mm | 限度 8.0mm | ||
| 駐車ブレーキ引き代 5〜7(操作力10kg)ノッチ | |||||
| 走行装置 | |||||
| リム・ホイール規格 14×6JJ,15×6JJ(オプション),14×5 1/2J(オプション) | |||||
| ホイール・ナット締付トルク 89〜117Nm{9〜12kgm} | |||||
| タイヤ・サイズ | 空気圧kg/cm 2 ( )内は高速時または積載時 | ||||
| 195/50R15 82V | 1.8 |
||||
| 185/60R14 82H | |||||
| 排出ガス対策装置 | |||||
| CO濃度〔通常時〕1.0以下/800%/rpm | |||||
| HC濃度〔通常時〕300以下/800ppm/rpm | |||||
| 車台番号打刻位置 エンジン・ルーム内右側後部 | |||||